南橋本駅東口にあるスーパー三和 南橋本店が令和4年12月31日をもって閉店する事が店舗に掲示された。
平成15年2月に開店以来、約20年、皆々様にご愛顧を賜り今日まで営業をさせていただきましたが、令和4年12月31日をもちまして閉店させていただくことになりました。
同店掲示より一部抜粋
南橋本駅東口駅前で客足も絶えないお店であったが、非常に残念でならない。


6月17日にGoogleStreetViewカーが南橋本駅周辺へ再来した。昔はプリウスだったが、最近は軽自動車になった模様。昨年も9月に来ていたようで、既にグーグルマップ上へ反映されています。
令和元年 おめでとうございます。みなはしタウンガイドをご利用頂きありがとうございます。お医者さんMAPとコインパーキングMAPを更新いたしました。
「昔のこのあたりは、雑木林でな~んにもなかったよ・・・」と 昔からお住いのおじいちゃんに言われて、昔の南橋本が見られるホームページがないかな?と探していたら、面白いホームページを発見しました。
これは沼津工業高等専門学校 教養科 佐藤崇徳研究室(地理教室)の佐藤先生のホームページで、昔の国土地理院の航空写真や昔の地図をgoogleMAPやYahoo地図にマッピングして切り替えて見られるものです。
「ウェブで過去の地形図や空中写真を見る」ホームページ
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/
先日、ホテルの仮囲いが取れてホテルの概要がわかった。
開業するビジネスホテルは、全国展開しているビジネスホテルグループ HOTEL LIVEMAXの
ホテルで「ホテルリブマックス南橋本駅前」となった。
南橋本にあるうまか寿司という宅配寿司店がある。以前は南橋本唯一の回転寿司屋であったが、最近は宅配専門になっている。
「のっけずし」は、寿司のネタとシャリが分かれて宅配され、自分でシャリにネタを乗せて作るところから店長が命名したそうである。同店長が以前スーパーでパーティー用のネタだけのセットを見て、それを真似てネタの出前を始めたのだが、お客様から「シャリ」は自分で用意しなきゃいけないのね~と、一言・・・、
確かにご飯を炊いて、寿司酢を入れてシャリを作ると面倒だ、そこであらかじめ「シャリ玉」も一緒に宅配してしまえ!と考案したものである。
出前を頼むと、冷たいネタは保冷箱、暖かいシャリは保温箱で配達されてきた。
同店長いわく、「別々に宅配することで、冷たいものは冷たいまま、暖かいものは暖かいまま運べるので通常の出前の寿司より遠距離まで宅配出来ます」との事、頼んだ橋本店でも、旧城山町、町田市小山、相模原市田名、古淵、下溝辺りまで宅配しますとの事。
通常の桶の宅配寿司より手間の分だけ安く、3人前のセット「あやめ」(ネタ9種、シャリ玉27個)で1990円~(写真は4人前の「らん」、ネタ12種、シャリ玉40個、3190円)
「シャリ玉を崩し、丼に入れネタを乗っけてチラシ寿司にしてもおいしいです」と同店長。
子供のパーティーなどでも、「自宅で回転寿司体験」などさせても面白いかも・・・
注文は うまか寿司(南橋本2-5-10) 電話042-774-8864
受付時間 午前11時~午後8時30分
ホームページ http://umaka.e-sagami.com/